ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2018年06月21日 に以下のカテゴリに投稿されました AI.

この記事のタグ

, , , , , , , , , ,


注目の研究者、新井 紀子先生が監修!「人工知能」の基本がマンガでよくわかる一冊!【子供の科学★ミライサイエンス第4弾】

お子様向けの書籍ではあるのだが、大人ももちろん読んだっていいんだよ。

そろそろ、わからないとか知らないではすまない状況になりつつあるんだしね。

ちょっと気になる方は、パラパラしてみると良いと思う。

もちろんお子様と一緒に読めるのなら、2度美味しいじゃない。

子供の科学の未来サイエンスシリーズに、「人工知能」が第4弾として登場しましたよ。

注目の研究者、新井 紀子先生が監修!「人工知能」の基本がマンガでよくわかる一冊!【子供の科学★ミライサイエンス第4弾】
株式会社誠文堂新光社

株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2018年6月22日(金)に、『人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来』を刊行いたします。

人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来

人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来

1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介する新シリーズ “子供の科学★ミライサイエンス” シリーズ。第4弾のテーマは「人工知能」です。

今の子供たちが大人になった社会では、現代に比べますます発展した「人工知能」が活躍していることでしょう。
人工知能と人間がどう一緒に生きていくのかを考えることは、子供たちにとって、未来を先取りして考えることにほかなりません。

子供たちが自分の夢をカタチにするために、知識やスキルを伝える「子供の科学★ミライサイエンス」第4弾では、「もしも、人工知能ロボットがクラスに転校してきたら……」というマンガを通して、人工知能の”得意なこと・苦手なこと”を楽しく、わかりやすく解説します。

人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来

人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来

監修は、『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』がベストセラーとなっている注目の研究者・新井 紀子先生。
AIが東大入試突破を目指す「東ロボくんプロジェクト」を主導したご経験を活かし、マンガの原案もご担当いただきました。

シリーズ全4作の中でも、マンガで伝えているのは、本書だけの魅力です!
ストーリーを通して、より楽しみながら「人工知能」の基本について理解できます。

人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来

人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来

人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来

人工知能と友だちになれる? もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来

本書は全4冊で編成されるシリーズで、好評発売中の既刊には、第1弾『コンピューターってどんなしくみ?』。実際にコンピューターを動かしてみる、第2弾『プログラミングでなにができる?』、ビッグデータ活用の基本となる統計を学ぶ、第3弾『統計ってなんの役に立つの?』がラインアップしています。

子供の科学★ミライサイエンスシリーズ

子供の科学★ミライサイエンスシリーズ

最先端の科学を知りたい子供たちはもちろん。
2020年の教育改革に向けて備えたい、教師の方々にもぜひ読んで頂きたいシリーズです。
ぜひ全4冊合わせて、未来を見据えた科学を、子供たちと一緒に楽しく学びましょう!

★発売中の書籍の詳細はこちら★
・第1弾『コンピューターってどんなしくみ?』

・第2弾『プログラミングでなにができる?』

・第3弾『統計ってなんの役に立つの?』

【監修者プロフィール】
新井 紀子(あらい・のりこ)
一橋大学法学部およびイリノイ大学数学科卒業。イリノイ大学大学院数学科を経て、東京工業大学から博士(理学)を取得。専門は数理論理学。2011年から人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」を主導。
読解力を診断する「リーディングスキルテスト」の開発も行っている。主著に「ハッピーになれる算数」「生き抜くための数学入門」(イーストプレス刊)、「数学は言葉」(東京図書刊)、「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社刊)など。国立情報学研究所教授、同社会共有知研究センター長、「教育のための科学研究所」代表理事・所長。

【書籍概要】
書 名:人工知能と友だちになれる?
監修者:新井 紀子
仕 様:A5判、160ページ
定 価:本体1,200円+税
配本日:2018年6月22日(金)
ISBN:978-4-416-51818-2

【書籍のご購入はこちら】
紀伊國屋書店:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784416518182
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/15381716/
ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000009002937285/
Amazon:

honto:https://honto.jp/netstore/pd-book_28954899.html
オムニ7:https://7net.omni7.jp/detail/1106880002

【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:http://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai

以上

お子様向けの書籍ではありますが、まずはこんなところから、探っていって、その次、ってなるとよいのだが、そのあたりになると、かなり詳しくなっているかもしれませんね。

最初の一歩は、基礎的なことがおおだろうけれど、そこから大きな夢に進む第1歩なので、良書だと良いのですけどね。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ