ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2019年03月23日 に以下のカテゴリに投稿されました Smart Speaker.

この記事のタグ

, , , , , , , ,


スマートスピーカー向け「防災情報」の提供開始

これ、良いんじゃぁ無いかと思う。

設定は必要だが、近くで起きたことについては、勝手に喋り始めてくれても、迷惑ではないので、その様になるといいな!って思う。

スマートスピーカー向けの防災情報を無料で提供してくれるスキルが登場しました!

スマートスピーカー向け「防災情報」の提供開始
全国の防災情報がAmazon Echo等で受信可能に
ファーストメディア株式会社

ファーストメディア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山崎佳一)は、スマートスピーカー向けアプリケーション「防災情報」を開発し、3月14日(木)より、Amazon Echo等のAlexa搭載デバイスで利用できるAlexaスキルの提供を開始します。
Alexaスキル「防災情報」は、国民保護情報や全国の気象情報・地震情報などを音声で伝達し、無料で利用できるスマートスピーカー向けのアプリケーションです。

防災情報の配信は、スピーカーによる音声伝達のほか、スクリーン付きのスマートスピーカーやテレビ端子に接続できるスティック型を利用することで、音声と併せて文字情報も確認できます。

当社では2011年7月より、スマートフォン向け防災情報アプリ「全国避難所ガイド」を提供してきましたが、多発する自然災害に対して「防災情報の伝達手段を多重化」することを目的に、Alexaスキル「防災情報」を開発いたしました。

配信する防災情報は、Lアラート(災害情報共有システム)の情報を伝達しています。
また、自治体から発令される避難勧告・避難指示などの「避難情報」や、「防災行政無線放送」などもスマートスピーカーに音声伝達が可能となるため、全国の自治体向けに防災連携ソリューションも展開していきます。

【Alexaスキル「防災情報」の配信内容】
○国民保護情報        ○気象警報・特別警報    ○土砂災害警戒情報
○震度速報(震度4以上)   ○津波警報・特別警報    ○噴火速報、噴火警報
○避難勧告・指示情報※    ○防災行政無線放送※
※避難情報と防災行政無線放送は、連携した自治体地域のみの配信です。

【Alexaスキル「防災情報」URL】

【「防災情報」の音声応答例】

「防災情報」の音声応答例

「防災情報」の音声応答例

【防災情報の伝達手段を多重化】​

防災情報の伝達手段を多重化

防災情報の伝達手段を多重化

スマートフォンアプリ「全国避難所ガイド」

スマートフォンアプリ「全国避難所ガイド」

【スマートフォンアプリ「全国避難所ガイド」について】

スマートフォンアプリ「全国避難所ガイド」

【収録データ】
・全国避難所データベース 約15万件(データベースは随時更新)
・全国の避難所、避難場所、津波避難施設、医療機関等
・全国の活断層、土砂災害警戒区域、浸水想定区域

【主な機能】
(避難所検索)
・アプリ起動と同時に現在地周辺の避難所等を検索、標高表示
・検索した避難所までのルート案内を表示
・ARカメラ機能・避難コンパス機能による避難所等の方向を表示

(ハザードマップ表示)
・全国の活断層、土砂災害警戒区域、浸水想定区域

(防災情報)
・Lアラート情報(災害情報共有システム)の表示・プッシュ通知

(その他の機能)
・安登録・確認:現在地および避難所から安否登録・安否確認
・多言語対応  :日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語に対応
・オフライン対応:インターネット遮断時でも利用できるオフライン対応

(「全国避難所ガイド」ダウンロード)
・[App Store]  http://itunes.apple.com/jp/app/id446063625?mt=8
・[Google Play] https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hinanjyo.guide

<お問い合わせ先>
◎ファーストメディア株式会社  西牟田・大熊   TEL:03-5283-9015
E-mail:info@1stmedia.co.jp             URL:http://www.1stmedia.co.jp

Alexaスキル「防災情報」

「全国避難所ガイド」サポートサイト      URL:http://www.hinanjyo.jp

以上

災害時にスマートフォンってどうなるかだねぇ。

多分基地局や電源のトラブルによって、全面的に使えなくなると思っておいたほうが良いのかも。

外で起きた災害情報は、これで聞くこともできるから良いけれど、災害が起きた現地にいる場合には、どうなのかな?って思ったり。

アプリを使うのも良いけれど、予め避難場所などは、確認しておいたほうが良いでしょうねというか、確認するようにしましょう。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ