いろいろと調べていて、見つけたのですが、SIM カード(自体)を網羅して比較した、サイトを見つけました。
SIMPRICE(シムプライス)といってサイトはこちらです。http://simprice.com/
SIM プライス
選択枝が多いのに加え、ユーザーの使い方にも左右されるので、なかなかまとめるのは難しいと思う内容なのですけど、ざっくりと内容を見てみましたが、こうなるだろうなと思うことが多いです。
どちらかというと比較は価格だとかデーター通信量だとかそちら側に比重が置かれていています。どうしてそうなるのかはわかりますが。
参考になると思われるのは、スタートガイドでしょうか?
これは良く書かれていると思います。
今までも何度も伝えてきましたが、ご自身の使い方を自信で知ることが最重要で、これを軸に各プランを比較検討する必要があります。
月間のデーター通信量や、通話料を把握し、ご自身の使い方(動画をよく見るとか)を知らないと、むやみに価格やデーター通信量の制限などを無視して決めることは無謀です。
このようなサイトが出てきたこと自体、うれしいことだと思うし大歓迎です。
今後ますますいろいろな SIM が出てくるでしょうから、期待します。
作った方と思われる方の記事も見つけました。
大変だったみたいですね。ご苦労様です。
http://tsubasakaiser.com/news_others/2877/
電子機器が大好きです。
プログラムを書くのをお仕事としていたこともあるので、両方できる PIC や Arduino を使って、いろいろな(役にあんまり立たない)ものを作っています。
実は UNIX 関連のお仕事も長かったので、Raspberry Pi もお手の物なのですけれど、これから触る機会が多くなるのかなぁ。
ボチボチ行きますが、お付き合いください。
若いころの写真なので、現時点では、まだ髪の毛は黒くてありますが、お髭は真っ白になりました。
愛車の国鉄特急カラーのカスタムしたリトルカブで、時々、秋月電子通商の八潮店に出没します。
すごく便利なサイトですねー
ただ、見れば見るほどどれが本当にいいのかわからなくなっちゃいますね。。
dum dum さん はい。なかなかいいと思います。あらためてこうやってみると沢山あります。その通り迷っちゃますけど、自分にあったプランを選ぶのがホントに大切だなぁと感じます。