iOS – ATOK
iOS8 のための ATOK
iOS 史上最高峰の日本語変換
ですって。iOS8 をターゲットに開発進行中を表明したとのことです。
最高峰ってねぇ。他に比べようないでしょうが。あれよりイイって事でしょうかね。今まで1つしかないんだから。その程度ですか。まぁいいけど。
もう個人的には、ほんの一時期 ATOK Pad for iOS こんなのも使ってみていましたが、もうガッカリで・・今更どうでもいいのですけど。
PC では ATOKも使っていてこれが普通になっていますけれど、IME とかにいつの間にか変わってしまっていても、ああ変わってるな位で平気で使える程度になってしまっています。使い方が問題なのかな?他だって向上してますよ。
iPhone って日本語入力するのが大変なのが普通なので、もうなれちゃったしあきらめてます。ちっちゃいんだから仕方が無いやみたいに。
今までは iOS によって他社製のキーボードは利用不可とされていたから仕方がないのですけれど。
Android で動く Google 日本語入力だってなかなか良く動きます。iPhone よりは断然使いやすいと思います。こうなるときっと Google 日本語入力も iOS 版を出すのでしょうね。
ということで、既にあまり関係がないようにも感じるのですけど、世の中には必要としている人もいると思うので、一応記事にしておきます。
でも、まだこれ以外の内容は、全くわからないのですね。
iPhone 少しはマシになるといいけど。
しかしまぁ開発進行中と表明しただけで、JustSystem さん、中途半端。もう少ししっかりした情報出したら?って思います。
電子機器が大好きです。
プログラムを書くのをお仕事としていたこともあるので、両方できる PIC や Arduino を使って、いろいろな(役にあんまり立たない)ものを作っています。
実は UNIX 関連のお仕事も長かったので、Raspberry Pi もお手の物なのですけれど、これから触る機会が多くなるのかなぁ。
ボチボチ行きますが、お付き合いください。
若いころの写真なので、現時点では、まだ髪の毛は黒くてありますが、お髭は真っ白になりました。
愛車の国鉄特急カラーのカスタムしたリトルカブで、時々、秋月電子通商の八潮店に出没します。
これは実はすごいニュースなんですよ。iPhoneでやっと他ベンダーの入力ソフトが使えるようになる、しかも噂レベルではなくJustSystemみたいなちゃんとした会社が正式表明したというのが、それだけですごくでっかいニュースです。
みんな使いづらくても我慢してiPhone使っている(それでならされちゃっている)けど、もう我慢する必要はない。しかもiPhone 6では大画面になると言われていますから、相当入力が楽になると思いますよ。他ベンダーの入力ソフトが使えるようになる、というだけで実はものすごいニュースなんです!(なーんて、私個人の独りよがりの意見ですががが‥)
dum dum さん
確かに不便な入力が改善されるかもしれないという面では、希望が持てるし良いニュースかもしれませんね。でも盛り上がってる最中に、しかも実は作ってましたって、いまどきかもしれないけどホントにこれで期待していいのかなぁとも感じます。前作(どうしようもなかったのだとは思うけど)に期待しすぎてがっかりしたのがかなり効いてるのかな。いつ出すか、どんな機能が備わっているのか。それを目処でもいいから知らせて欲しいですね。暖かく見守り、待つしかないんですけどね。
できるだけでほっとするんですけどねw (めっちゃアップル様の戦術にはまっちゃってますけど)
私的には着実に事が進んでいるということが確認できるだけでほっとするんですけどねw (めっちゃアップル様の戦術にはまっちゃってますけど)
dum dum さん
それは同じなんですよ~
すごく期待してますけど、もう少し知りたいし。
次の端末選ぶのにもすごく影響でますよ~
ちゃんと出てくるといいですけど、続報を待ちましょう。