au 2015年の夏モデル発表 – 10機種をざっくり紹介

かぐや姫 – 有村架純さん
かわいいよね。
ではなくて。
au の 2015年夏の新製品のご紹介です。
まずはスマートフォン

au – 2015年 夏モデル – スマートフォン
- Xperia Z4 SOV31
ソニーのハイエンド端末(フラグシップモデル)で、オクタコアプロセッサを搭載し、3GB RAM / 32GB のメモリを搭載した、現時点での最強機種です。 - HTC J butterfly HTV31
なんと言っても特徴は、搭載されている2個のフロントカメラで奥行きを検知して撮影するという機能と、強力なサウンド機能が売りの1台ですね。 - isai vivid LGV32
高精細 IPS Quantumディスプレイ(WQHD、2560×1440ピクセル)を搭載した高解像度で非常に発色の良いとっても綺麗なスマートフォン。au と LG が共同開発したという、オリジナルモデルです。
- Galaxy S6 edge SCV31
デュアルエッジスクリーンを装備した、サムソンのフラグシップモデル。CPU はオクタコアの強力なプロセッサが搭載され、液晶も非常に美しいモデルです。 - AQUOS SERIE SHV32
5インチの IGZO 液晶を搭載したモデルで、バックライトに新開発の S-PureLED を搭載し、低消費電力を実現したモデル。 - TORQUE G02
世界初の海で使えるスマートフォンです。耐海水で水中撮影も可能です。ガテンな方やアウトドアする人には好評となるかもしれませんね。
- URBANO V02
防水、防塵、耐衝撃に加えて、耐振動、温度耐久(低温・高温)のMIL規格に準拠した、ガッチリしたスマートフォン
以上 7機種のスマートフォンが発表されています。リンクは au のサイトです。
出荷の開始は、それぞれの機種によって異なり、5月の下旬から7月にかけて行われるそうです。
今回発表されたスマートフォンは、全てが VoLTE 対応で、OS には Lollipop Android 5.0 以降が搭載されていますのも特記すべき点であると思います。
その他

au – 2015年 夏モデル – タブレット(他)
ざっくりとこんな所と思いますが、海水でも大丈夫なスマートフォンは、興味あるなぁ。
機会があったら、実物を見て、感じをまた書いてみようと思います。
電子機器が大好きです。
プログラムを書くのをお仕事としていたこともあるので、両方できる PIC や Arduino を使って、いろいろな(役にあんまり立たない)ものを作っています。
実は UNIX 関連のお仕事も長かったので、Raspberry Pi もお手の物なのですけれど、これから触る機会が多くなるのかなぁ。
ボチボチ行きますが、お付き合いください。
若いころの写真なので、現時点では、まだ髪の毛は黒くてありますが、お髭は真っ白になりました。
愛車の国鉄特急カラーのカスタムしたリトルカブで、時々、秋月電子通商の八潮店に出没します。
関連