そう。
最初に聞いた時には、面白いなっていういうよりも、なんか変なこと言ってるぞって思った。
最近は Dual SIM に対応した 1台で 2枚の SIM を使い分ける(一緒に使えればいいのにね)事の出来るスマートフォンも沢山登場していますけれども、今回紹介するのは、今使っている SIM にこれを張ると、もう 1枚の SIM として、使い分けできるという製品。
株式会社アイツーという会社が3月25日に販売開始を予定しているのです。
この製品は、もともとは Taisys Technologies Co.,LTD. という台湾の会社がすでに販売を行っているもの日本でも買えるようにするということなのです。
まだ、アイツーの「貼る SIM」のホームページは準備中とのことで、プレス向けの資料しかダウンロードできないのだけれど、少し紹介してみようと思います。
格安 SIM 対応 国際ローミングサービス slimduet「貼る SIM」200 カ国対応 3 月 25 日より発売開始
株式会社アイツーは Taisys Technologies Co.,LTD.(本社台湾)と提携し、 日本人の主要旅行先にて海外ローミングを格安で利用できる slimduet「貼る SIM」を3月25日より発売します。
MVNO などの格安 SIM に貼るだけ、そのままで海外で利用可能に!
現在、日本国内で販売されている格安SIMは海外でのデータ通信に対応してい ません。slimduet「貼るSIM」を、お使いのSIMにステッカーのように貼るこ とで海外でデータ通信ローミング対応にすることができます。
海外現地で調達する SIM と同レベルの低料金、有効期限なし、月額 基本料なし。
例えば、
など、現地SIMと同等の格安価格設定。
(利用料金やサービス内容についての詳細は、slimduetアプリで確認できます)
SIM フリーiPhone 対応 iOS9以上の iPhone に対応。
AndroidOS には4月以降対応予定
3/26 よりスタートする iPhone6S/6sPLUS の SIM ロック解除機種に対応。
slimduet「貼る SIM」の使い方について専用アプリをインストール後、slimduet「貼る SIM」を SIM カードにセット。
SMSに認証により登録します。
登録後アプリ上にてローミングプランを購入す ることができます。
旅行先に到着後、お使いになりたいキャリアに切り替えていただくだけでお使いいただけます。
slimduet「貼る SIM」利用方法概略 海外に行く前にアプリ上にてプランを購入。
現地でアプリを起動して、現地の通信に切り替えるだけ。
すぐにデータ通信や通話ができます。
推奨動作環境
デバイス
SIMロックフリー・SIMロック解除済み iPhone iOS9以上
SIMフリーAndroidスマートフォン
(SIMロック解除したスマートフォンを除く。購入時からSIMフリーの端末)
(SIMロック解除端末は4月以降対応予定)
対応SIMカード SMS対応の国内SIM nano,Micro,標準サイズ全サイズ対応
商品名:slimduet「貼るSIM」
予価:(税抜):2500円
JANコード:4589962182024 発売日:2015年 3月 25日
商品ページ)http://harusim.com
ん~?
ホントにそんなことできるのかな?
って思って Taisys Technologies Co.,LTD のページを見たわけですが、ホントに張るんですねぇ。
こんなアプリで SIM を切り替えると・・
残念なのが、海外に行って使用するという点ですねぇ。
導入の費用もお手頃のようなので、海外によく行かれる方は便利に使えるかもな商品です。
国際ローミングに対応していない MVNO SIM などで使ってもよいのかも。
面白いねぇこれ。
でもシンガポールでは 100GB で1,500円ぐらいな訳?有効期限が5日だからかな?
ほんと?コレ?
電子機器が大好きです。
プログラムを書くのをお仕事としていたこともあるので、両方できる PIC や Arduino を使って、いろいろな(役にあんまり立たない)ものを作っています。
実は UNIX 関連のお仕事も長かったので、Raspberry Pi もお手の物なのですけれど、これから触る機会が多くなるのかなぁ。
ボチボチ行きますが、お付き合いください。
若いころの写真なので、現時点では、まだ髪の毛は黒くてありますが、お髭は真っ白になりました。
愛車の国鉄特急カラーのカスタムしたリトルカブで、時々、秋月電子通商の八潮店に出没します。
[…] 随分前にも、貼る SIM ってことでこちらのブログでも紹介したことはあるけれども、これと同じなのかな? […]