ピックワールド(PIC World)

デルタ型 3D プリンター KOSSEL(中華製) – (8)ボトムフレームの組み立て

ボトム(下側の)フレームの組み立てです。

フレーム自体の組み立ては、前回のトップフレームの組み立てとさほど変わりはありませんが、ステッピングモーターを格納したり制御基板、コントロールパネルなどが取り付けられるために、アルミフレームが2段となっています。

必要な部材

Step – 1 コントロールボードブラケットの取り付け
制御基板をフレームに取り付けるための補助板(アクリル板)を取り付けます。

コントロールボードブラケットの取り付け

コントロールボードブラケットの取り付け

  1. コントロールボードブラケット 1個
  2. M4 x 8 丸頭六角ビス 2個
  3. M4 四角ナット 2個
  4. 短い方のフレーム 1本

短い方のフレームの1本にコントロールボードブラケットを取り付けます。

M4 x 8 丸頭六角ビスをコントロールボードブラケットに通し、M4 四角ナットで軽くとめます。

コントロールボードブラケットの取り付け

コントロールボードブラケットの取り付け

用意した短い方のフレームにコントロールボードブラケットに軽くとめた M4 四角ナットを滑り込ませて固定します。

適当な位置でもよいように思いますが、後から位置を動かすことが難しくなる(ボトムフレームは2本重なるので)ので、一応コントロールボードブラケットがフレームの真ん中の位置となるように定規などできちんと計って固定したほうが良いでしょう。

Step – 2 ボトムフレームの組み立て
下部フレーム(三角)を組み立てます。ボトム Vertex には裏表があるので、むきに注意して組み立てます。(トップフレームの時と同じような感じです)

必要な部材

短い方のフレーム

短い方のフレーム

ボトム Vertex

ボトム Vertex

M4 x 10 丸頭六角ビス

M4 x 10 丸頭六角ビス

M4 四角ナット

M4 四角ナット

  1. Step – 1 で組み立てたコントロールボードブラケットが付いたフレーム 1本
  2. 短い方のフレーム 9本
  3. ボトム Vertex (厚い方)3個
  4. M4 x 10 丸頭六角ビス 12 個
  5. M4 四角ナット 12個
M4 x 10 丸頭ビスを M4 四角ナットで軽くとめる

M4 x 10 丸頭ビスを M4 四角ナットで軽くとめる

トップフレームの時と同じようにボトム Vertex に M4 x 10 丸頭六角ビスを内側からとおし、M4 四角ナットで軽くとめます。3個のボトム Vertex に同様の作業を行います。

ボトム Vertex の向きに注意しながらフレームを取り付ける

ボトム Vertex の向きに注意しながらフレームを取り付ける

ボトム Vertex をよく見ると、モータ取り付け穴の下側に配線の通る穴が下側に空いています。
この穴を目印にボトム Vertex の方向を合わせ、それぞれのボトム Vertex にフレームを各2本ずつ取り付けます。
この時1本の下側にはコントロールボードブラケットが上側になる様にしておきます。

3つのボトム Vertex の向きを合わせて同じように作業しますが、モーター取り付け穴の下に配線を通す穴がある方向がフレームの下側となります。

まずは片側のフレームを取り付ける

まずは片側のフレームを取り付ける

トップフレームの時と同様に、3本を少しずつずらしながら、フレームの形を作っていきます。
ボトムフレームは2本の短いフレームで構成されるので、固定に使う M4 四角ナットがフレームにきちんとはまっていることを確認し少しずつずらしていきます。

M4 四角ナットがフレームにかんでいる事を確認しながら少しずつずらす

M4 四角ナットがフレームにかんでいる事を確認しながら少しずつずらす

ネジを締め付けて三角の形にする

ネジを締め付けて三角の形にする

Step – 3 ボトムフレームにステッピングモーターを取り付ける

必要な部材

ボトムフレームにステッピングモーターを取り付ける

ボトムフレームにステッピングモーターを取り付ける

  1. ステッピングモータ 3個 (4個のステッピングモータが入っていますが1個は背が高いものなので3個同じものを用意します)
  2. シンクロナスホイール(溝付きプーリー)3個
  3. M3 x 8 キャップドビス 12個
  4. Step – 2 で組み立てたボトムフレーム 1個

最初にステッピングモーターにシンクロナスホイールを取り付けます。

シンクロナスホイールを取り付ける

シンクロナスホイールを取り付ける

ステッピングモーターの軸をよく見ると片面が平らになった部分がありますので、その面に対し垂直に1本の芋ネジがあたる様にネジを締め付けます。
3個のモーターに対し同様に作業を行います。

3個のステッピングモーター

3個のステッピングモーター

プーリー(シンクロナスホイール)の上下方向の高さは画像のような高さでちょうどよいようですが、実際にベルトを通し駆動し微調整する必要があるかもしれません。

ボトムフレームにステッピングモーターを取り付ける

ボトムフレームのモーター取り付け穴にステッピングモーターを取り付けます。

ボトムフレームにステッピングモーターを取り付ける

ボトムフレームにステッピングモーターを取り付ける

M3 x 8 キャップドビスを1個のモーターについて3本使いモーターを固定します。
配線が出ている面を上向きに組み立てましたが、後々の配線を行う時にも判別しやすいです。(上の画像は裏側から見た画像です)

上側から見た画像

上側から見た画像

3個のモーターを取り付けて完成です。

3個のモーターを取り付けて完成(上から見た画像)

3個のモーターを取り付けて完成(上から見た画像)

3個のモーターを取り付けて完成(下

3個のモーターを取り付けて完成(下からみた画像)

ボトムフレームが完成しました。次回はフィラメントフィーダーの組み立てを行います。

関連の記事の一覧は以下の通りです。併せてごらんになって下さい。

デルタ型 3D プリンター KOSSEL(中華製) – (1)機種のお勉強と選定・注文(決済)まで
デルタ型 3D プリンター KOSSEL(中華製) – (2)荷物のトラッキングと開梱、ざっと部品を確認編
デルタ型 3D プリンター KOSSEL(中華製) – (3)パーツの紹介(樹脂パーツ編)
デルタ型 3D プリンター KOSSEL(中華製) – (4)パーツの紹介(電子部品編)
デルタ型 3D プリンター KOSSEL(中華製) – (5)パーツの紹介(フレーム他金属部品編)
デルタ型 3D プリンター KOSSEL(中華製) – (6)パーツの紹介(ネジ類とヒートベッド他の部品)
デルタ型 3D プリンター KOSSEL(中華製) – (7)トップフレームの組み立て
デルタ型 3D プリンター KOSSEL(中華製) – (8)ボトムフレームの組み立て(この記事)

 


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ