ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2019年03月06日 に以下のカテゴリに投稿されました Robot.

この記事のタグ

, , , , , , , , ,


【VEXロボティクス】国際試合ジャパンカップが渋谷ヒカリエで開催決定!

世界最大のお子様向けの VEX ロボティクスコンペティションが日本に上陸するお話は、以前にお伝えしましたね。

今回は具体的に、どこでいつという情報が入ってきましたので、お知らせします。

【VEXロボティクス】国際試合ジャパンカップが渋谷ヒカリエで開催決定!
本競技大会は、米国登録の非営利団体REC財団が運営するVEXロボティクス競技大会に、国内初となる【VEXシグネチャーイベント】として登録されています。
株式会社Questworks

VEXロボティクスは、子供にSTEM(科学・技術・工学・数学)への興味を早い時期から持たせ、理数工学に対する苦手意識を覚える前に、好奇心から刺激し学習スキルを身につけさせる教材です。
昨シーズン(2017年5月1日から2018年4月30日まで)は、56カ国で1,923回このようなイベント(大会、練習大会、ワークショップなど)が登録され開催されました。
競技には、小学4年生から中学2年生を対象にした【VEX IQ チャレンジ】、小学6年生から高校3年生を対象にした【VEXロボティクスコンペティション】、大学生を対象にした【VEX U】があります。

【VEXロボティクス】国際試合ジャパンカップが渋谷ヒカリエで開催決定!

【VEXロボティクス】国際試合ジャパンカップが渋谷ヒカリエで開催決定!

シグネチャーイベントについて:

シグネチャーイベント

シグネチャーイベント

VEXロボティクスの競技大会は、毎年4月末に行われる世界大会に向けて、各地域でリーグや予選大会が繰り広げられています。本競技大会は、そのように通常行われている本戦とは異なり、同世代のチームとの国際交流の場を設けることが主な目的として、VEX公認のシグネチャーイベントとして開催することが決定しました。

シグネチャーイベントは、他でも米国、中国、コロンビア、メキシコで開催されており、それぞれ地域の特徴をもった競技大会として特別に登録されています。

VEXロボティクスの競技内容:

毎年5月1日に世界同時で新しい競技テーマが発表され、コンペティションイヤー(=競技シーズン)が始まります。主にゲームエレメントを競技フィールド内で移動させ、ポイント制で高得点を競います。競技フィールドは毎年同じものが使用されますが、新しい競技に使用されるゲームのエレメントのみが毎年変更になります。

VEXロボティクスの競技内容

VEXロボティクスの競技内容

競技内容は、大きく分けてチームワークチャレンジとロボットスキルスチャレンジがあります。チームワークチャレンジは、試合当日トーナメントマネージャー(クラウドに接続された管理システム)によって、参加する他のチームの中から協力し合う相手チームがランダムに選ばれ、共同作業で高得点を競います。本戦では、このような組み合わせが1日に5回以上実施されます。ロボットスキルスチャレンジは、チーム別にロボットの性能と操作の実力を競います。操作内容は、リモコン操作によるドライビングスキルチャレンジと自律ロボットを使用するプログラミングスキルチャレンジの2つに分かれており、それぞれ通常3回以上挑戦ができます。各3競技種目とも制限時間60秒間で高得点獲得を目指し、コントローラーを用いるチームワークチャレンジとドライビングスキルスチャレンジは、二人のドライバーによる操作が義務付けられており25秒から35秒の間で操作を変わる必要があります。全ての種目の最高得点が加算され順位が決まります。

今シーズンの競技テーマ:

今シーズンの競技テーマ

今シーズンの競技テーマ

今シーズンで7シーズン目となる【VEX IQ チャレンジ】の競技テーマは【NEXT LEVEL】です。

ハブと呼ばれる17個のゲームエレメントを、競技フィールドの端に設置された枠内に運んだり、あるいは積み上げることでポイントを獲得します。競技スタート時、床にオレンジ色のハブが15個と、中央のオブジェの上に設置された黄色のボーナスハブが2個あります。ボーナスハブをオブジェから下ろすだけで点数が加算され、また隅に設けられた枠内に運ぶと2倍の点数が獲得できます。

また終了時、ロボットを中央にある黄色の棒にブラ下がることで、ポイントを獲得できます。今シーズンはゲームエレメントも大きく、点数に差が開きませんが、ロボットの性能やプログラミング技術が要求されるので、見応えのある競技です。

今シーズンの競技テーマ

今シーズンの競技テーマ

VEXロボティクスの勝者:

VEXロボティクスの競技には、多くの発明家が使用するエンジニアリングノートブックの提出が求められます。

生徒には最初からこのエンジニアリングノートブックを使用した学習方法が用いられており、教えられる教育ではなく、自ら主体となって課題を探し解決していくカリキュラムが組まれています。

VEXロボティクスの勝者

VEXロボティクスの勝者

大会でもこの教育プロセスを重要視しており、どんなに優れたロボットを組み立てても、どんなに巧みな操作ができたとしても、エンジニアリングノートブックの提出がなければ最優秀者に与えられる【エクセレンス・アワード】と【デザイン・アワード】を授与されることはありません。そのチームが、そしてチーム一人一人が、どのようにしてそのロボットを開発し、組み立て、そしてプログラミングをしたか、その過程が優秀者を決定するの判断基準になります。また【エクセレンス・アワード】と【デザイン・アワード】なしでは、世界大会に出場することはできません。
本競技大会では、通常の世界大会予選同様、各種目の優勝者も決まりますが、勝敗に対する技術だけではなく過程も評価するため、優秀チームは別枠で選ばれ、11月開催予定のPan Pacific VEX Championshipsの招待枠を獲得します。

競技大会名:ジャパン・カップ
開催目的:STEM教育への興味と関心を深めること、および国際交流
開催日:3月24日
会場:渋谷ヒカリエ 8/COURT
対象年齢:小学4年生から中学2年生
参加チーム:16チーム/競技者約40人
賞:Pan Pacific VEX Championships 出場権1チーム
開催日2019年11月8-11日(米国・ハワイ)

《国内競技大会協賛企業》

国内競技大会協賛企業

国内競技大会協賛企業

東京急行電鉄株式会社
株式会社ロボット科学教育Crefus
株式会社パワープロジェクト

《国内競技大会運営パートナー》

国内競技大会運営パートナー

国内競技大会運営パートナー

株式会社QuestWorks
三英株式会社
株式会社カムサイド
REC Foundation

以上

熱戦が繰り広げられるのでしょうね。

様々な国から、様々な方たちが登場して、ロボットの事だけではなく、色々なやり取りもしてほしいなぁと思います。

STEM 教育の一環だけではない可能性を秘めていると思うのですね。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ