ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2019年03月30日 に以下のカテゴリに投稿されました Game.

この記事のタグ

, , , , , , ,


『任天堂コンプリートガイド –コンピューターゲーム編-』3月28日全国書店にて発売!

これは懐かしいゲーム機が、沢山掲載されている本。

昔のは、よく知っているけれど、最近の製品はわからないな。

任天堂も、そろそろ、遊ぶだけの機会ではなくて、プログラミング学習などをこの機会でできるようにすればよいのになぁ。

任天堂を世界的大企業に育てたコンピューターゲームたちの物語『任天堂コンプリートガイド –コンピューターゲーム編-』3月28日全国書店にて発売!
株式会社主婦の友インフォス

ゲーム産業はかつて娯楽の王様と呼ばれた映画の市場規模を上回り、その勢いはとどまるところを知らない。その発展の最大の立役者は紛れもなく任天堂であり、ファミコン時代から一貫して、良質のゲームを我々に提供し続けている。

任天堂コンプリートガイド –コンピューターゲーム編-

任天堂コンプリートガイド –コンピューターゲーム編-

任天堂は120年以上の歴史を持つ娯楽の老舗である。そのうち半世紀以上は、花札やトランプといった伝統的なカードゲームを主力とし、その後はアイデア玩具やエレクトロニクス玩具へと進出、今日の礎を築いていく。これらコンピューターゲーム以前の任天堂製品については『任天堂コンプリートガイド-玩具編-』にまとめ、同社の創業からの長い歴史についても解説を入れている。

その続刊にあたる本書では、任天堂の家庭用ゲーム機・ファミコンからの物語を描く。前書はファミコン以前に発売された任天堂の玩具を網羅し「こんな玩具もあったのか」「これが任天堂の製品だったとは」など、多くの驚きを持って受け止められた。任天堂のコンピューターゲームを紹介していく本書では、家庭用ゲーム機市場を作り上げたファミコンからWiiまで、据え置き機も携帯型ゲーム機も、同社が30年以上に渡り発売してきたハードとソフトを余すところなく紹介。俯瞰的に見ることで、こんなにも多くの製品を発売してきたことに改めて驚くかもしれない。

また非売品や限定品、周辺機器も可能な限り掲載し、豊富な写真は眺めているだけでも楽しめる。かつて夢中になって遊んだゲーム、欲しかったけど買えなかったゲーム、知らなかったゲームなど、本書をめくってあの頃のワクワク感を思い出したり、いろんなことを発見してみたりと、楽しみ方は千差万別。さらに本書は任天堂の歴史についても詳解、様々な文献をもとに開発秘話や経緯などを深く探っている。加えて任天堂ゲームにまつわる目からうろこのコラムや、チラシなどの貴重な資料も充実。

ファミコンが発売されてから35年以上が経つが、その間に任天堂は常に新しい娯楽へのチャレンジを繰り返し、驚きや楽しさを私たちに提供し続けてきた。ファミコン誕生からわずか十数年でコンピューターゲームを取り巻く環境は激変したが、任天堂はいつの時代も老若男女関係なく、家族や友達みんなが笑顔になれるゲームを作り続け、世界中の人を楽しませてきた。任天堂製コンピューターゲームの魅力をたっぷりと詰め込んだ、同社を愛してやまない人に捧げる『任天堂コンプリートガイド –コンピューターゲーム編-』は3月28日発売。

『任天堂コンプリートガイド -コンピューターゲーム編-』(山崎功/発行:主婦の友インフォス)

『任天堂コンプリートガイド -コンピューターゲーム編-』(山崎功/発行:主婦の友インフォス)

『任天堂コンプリートガイド -コンピューターゲーム編-』(山崎功/発行:主婦の友インフォス)

『任天堂コンプリートガイド -コンピューターゲーム編-』(山崎功/発行:主婦の友インフォス)

『任天堂コンプリートガイド –コンピューターゲーム編-』
定価:本体2200円+税
判型:A5判(オールカラー288p)
INBN:978-4-07-435293-7
2019年3月28日発売
発行:主婦の友インフォス
発売:主婦の友社

<本書の内容>
■家庭用ゲーム機(ファミコンからWiiまで)全ハード&ソフト紹介
■携帯型ゲーム機(ゲームボーイからニンテンドーDSiまで)全ハード&全ソフト紹介
■各種非売品紹介
■各種限定版紹介
■任天堂ヒストリー
■各種コラム
ほか

以上

もしもそれができたら、最強だろう。

iPhone だ Android だって騒いでるけれど、子供は、やっぱりこういったゲーム機だもんね。

興味はそそるだろうし、今や日本の代表的な製品なんだから。

度々書いてはいるけれど、どうかそっちの方向への展開も考えてほしい。

ゲームウォッチなんか、すべて公開して、開発環境も提供して、ソフトは microSD に書き込んで使えるようにすれば、また売れちゃう(かも)よ。

Arduino あたりに置き換えても良いかもね。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ