ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2019年07月28日 に以下のカテゴリに投稿されました Robot.

この記事のタグ

, , , , , , ,


NHK エンタープライズの「小学生ロボコン」予選向けロボットキットをユカイ工学が開発!

小学生向けの教材だけれど、ロボコン向けのキットです。

(たぶん)予算が限られている中で、最大限のことができるように考えられているのだなぁと、(久しぶりに)感じられる製品。

大人が見ると、大したことは無いかもしれないけれど、彼らにとっては宝ものになるのだろうなぁ・・楽しみだろうね。

NHKエンタープライズの「小学生ロボコン」予選向けロボットキットをユカイ工学が開発!
「ユカイな生きものロボットキット」、科学技術館で開催の『ロボコン体験ミュージアム』(7/20-8/6)ワークショップで先行体験
ユカイ工学株式会社

ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、コミュニケーションロボットなどを企画・開発・販売するユカイ工学株式会社(代表:青木俊介、本社:東京都新宿区)は、NHKエンタープライズが2020年3月に開催を予定している「小学生ロボコン」に向け、小学生でも簡単にロボット作りができる「ユカイな生きものロボットキット」を開発致しました。

NHKエンタープライズの「小学生ロボコン」予選向けロボットキットをユカイ工学が開発!

NHKエンタープライズの「小学生ロボコン」予選向けロボットキットをユカイ工学が開発!

NHKエンタープライズの「小学生ロボコン」予選向けロボットキットをユカイ工学が開発!

NHKエンタープライズの「小学生ロボコン」予選向けロボットキットをユカイ工学が開発!

写真上:ロボットキットセット内容/写真下:完成イメージ。アイディア次第で様々な生きものロボットが作れる。

1988年、NHKのスタジオで始まった「ロボコン」は、奇想天外な手作りロボットが次々と登場し、真剣勝負が繰り広げられるイベントです。「高専ロボコン」、「NHK学生ロボコン」、「ABUロボコン」に続き、待望の「小学生ロボコン」の開催を前に、この度開発した小学生向けロボットキットを利用して「小学生ロボコン」の予選応募もできます。

このロボットキットは、“ユニークな生きものが作れる”ロボットキットで、自由な発想と創造力で自分だけのオリジナルロボットを作ることができます。未来のロボットエンジニアの育成の一助になればと願っております。

また、この夏開催の「ロボコン体験ミュージアム シーズン3」(主催:NHKエンタープライズ/科学技術館)にて、このロボットキットを使ったワークショップに参加することできます。小学生ロボコンへ挑戦する第一歩に、多くの小学生のお子さまに参加いただきたいイベントです。

他にも、この夏、ロボットキットを使ったワークショップを開催予定です。正式発売を前に先行体験できる機会をぜひご利用ください。

※「小学生ロボコン」予選の応募要項は、秋頃発表される予定です。
※本ロボットキットの正式発売は2019年秋頃を予定しております。

「ユカイな生きものロボットキット」開発ストーリー

NHKエンタープライズの「小学生ロボコン」予選向けロボットキットをユカイ工学が開発!

NHKエンタープライズの「小学生ロボコン」予選向けロボットキットをユカイ工学が開発!

このロボットキットは、小さい頃からモノ作りに興味をもってほしい、また、ロボットの”動き”を作る上で基本となるパーツであるモーターやスイッチなどを使うことによって、ロボットの仕組みを考えてほしいとの思いから、開発がスタートしました。そして、ロボットの将来的な可能性を肌で感じてもらいたいと願っています。

小学生向けロボットキットとして、こだわった部分としては以下の3点です。

1.”結束バンド”がロボットに!?
ケーブルなどをまとめる道具として活用されている結束バンドを応用して、ロボットの腕や足を作ります。移動するロボットでは基本となるタイヤをあえて使わず、”モータにバンドを巻きつける”という簡単な組み立てで、歩き回る生きものロボットを作ることができます。結束バンドの柔らかさも手伝って、ぴょこぴょこ動くロボットが作れるので、この動きを応用して自分だけのオリジナル生きものロボットを発明できます。

2.仕組みは至ってシンプル!
モータと電池とスイッチのみで回路が構成されているので、小学校で勉強する理科の知識の範囲で製作が出来ます。自分で配線作業を行ったスイッチを操作し、思い通りに動かして自分だけの生きものロボットを探検させることができます。

3. 創意工夫の余地を!
生きものロボットづくりに正解はありません。したがって、作り手の創意工夫を存分に盛り込む余地をもたせました。このキットは、出発点は同じ材料セットですが、体験する子供によって完成するユカイな生きものロボットはまったく別のものになります。自由に発想を膨らませて面白いロボットづくりの世界を体験できます。

「ユカイな生きものロボット」動きのサンプルムービー

▶︎ https://youtu.be/Mw-s7toVVHk

<「ユカイな生きものロボットキット」先行体験イベント情報>

『ロボコン体験ミュージアム シーズン3』夏休みロボづくり教室
期 間:7月20日(土)〜 8月6日(火)
時 間:午前の部(10:00〜12:45)・午後の部(13:45〜16:30)
会 場:科学技術館(2階 特設会場)
参加方法:事前予約制(イベント公式サイトにて予約可)
イベント公式サイト:http://www.official-robocon.com/museum/

『自由研究ラボ』親子ワークショップ
日 時:7月28日(日)12:30〜17:30
会 場:Plug and Play Shibuya
イベント詳細:https://researchlab01.peatix.com/

『Maker Faire Tokyo 2019』トライアル販売予定
日 時:8月3日(土)12:00〜19:00・8月4日(日)10:00〜18:00
会 場:東京ビッグサイト 西3、西4ホール/ユカイ工学ブースNo.E02-09
イベント公式サイト:https://makezine.jp/event/mft2019/

『ユカイな生きものロボットをつくろう&ロボット操作もくもく会』
ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会ファミリー向けイベント夏休み企画
日 時:8月18日(日)13:00〜16:30
会 場:ユカイ工学
主催者HP:https://plannauts.co.jp/
※ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会限定イベントの為、外部からの参加募集は予定しておりません。

『ユカイな生きものロボットをつくろう』
Yukai Engineering Inc.×Mercedes me Tokyo NEXT DOOR
日 時:8月24日(土)13:30〜15:30
会 場:Mercedes me Tokyo (六本木)〒106-0032 東京都港区六本木7丁目3番10号
Mercedes me Tokyo公式サイト:https://www.mercedesme.jp

■ユカイ工学株式会社
ユカイ工学は、「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、様々な製品を開発・販売するロボティクスベンチャーです。主な製品に、家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」や脳波で動く「necomimi」、フィジカル・コンピューティング・ツールキット「konashi3.0」、しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」、音声コミュニケーション開発キット「codama」などがあります。

自社製品の製造、販売ノウハウを元に、ロボットやIoT製品のコンセプトデザイン、試作、量産、販路開拓までを一気通貫でサポートしています。

■企業情報
ユカイ工学株式会社 (YUKAI Engineering Inc.)  代表取締役:青木俊介
本社: 東京都新宿区富久町16-11武蔵屋スカイビル101
TEL: 03-6380-4710
URL: www.ux-xu.com

以上

販売の開始は、夏休みには、間に合わないんだねぇ。

小学生向けなので、夏休みは、海へ山へと、お外で遊んできなさい!ってことなのかな?

楽しみですね。

放送があるのなら見てみたい。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ