ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2020年01月07日 に以下のカテゴリに投稿されました Raspberry Pi.

この記事のタグ

, , , , , , , ,


ラズパイとスマスピ&HueでDIYおうちハック!『Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム』発行 技術の泉シリーズ、12月の新刊

年末に、ちらりと本屋さんで、見てきた書籍。

優しくわかりやすく書いてあるのが、良いかなぁと思って。

初めてでも、なかなか興味深いことができるし、そういったものでないと、興味もわかないし、自慢もできないしね。

(多分)書いてあるとおりに作業すれば、そのまま動くけれど、それで楽しいことを知ったあと、工夫して色々できるし良いのではないかな?

ラズパイとスマスピ&HueでDIYおうちハック!『Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム』発行 技術の泉シリーズ、12月の新刊
株式会社インプレスホールディングス

インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、『Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム』(著者:yagitch)を発行いたします。
最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指します。

『Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム』
https://nextpublishing.jp/isbn/9784844378310

Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム

Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム

著者:yagitch
小売希望価格:電子書籍版 1600円(税別)/印刷書籍版 1800円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3/Kindle Format8
印刷書籍版仕様:B5判/カラー/本文116ページ
ISBN:978-4-8443-7831-0
発行:インプレスR&D

<<発行主旨・内容紹介>>
本書は、Raspberry Piと市販のIoTデバイスを組み合わせてスマートホームをDIYするためのガイドブックです。著者が4年間試行錯誤しながら自宅をスマートホームにした経験を元に、Raspberry Piを中心にIoTデバイスを組み合わせる方法をスクリーンショット付きで解説しています。
(本書は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されています。)

スマートホームをつくるための基本的な準備から解説

Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム

Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム

赤外線リモコンを使った応用例を紹介

Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム

Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム

NFCや物理スイッチを使った例も解説

Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム

Raspberry Pi ではじめるDIY スマートホーム

<<目次>>
第1章 我が家の例
1.1 物理構成
1.2 論理構成
第2章 スマートホームを作る:基本編
2.1 用意するもの
2.2 Node-REDを起動する
2.3 Node-RED Alexa Home Skill Bridge へ登録
2.4 Node-RED Alexa Home Skill Bridgeでデバイスを追加
2.5 AlexaアプリでNode-REDスキルをインストール
2.6 Hue の設定を確認
2.7 Node-RED に Alexa のノードを追加
2.8 Node-REDでAlexaとスクリプトを接続
2.9 動作確認
第3章 スマートホームを作る:応用編1
3.1 シーリングライトとHueを連動させる
3.2 照明の切り替えをスケジュールする
3.3 音声コマンドでシャットダウンする(スピーカーとの接続)
3.4 外出時に電気を消す(外出中フラグを立てる)
3.5 帰宅時に電気を付ける(Bluetoothポーリング)
3.6 リモコンでトリガーを引く(LIRCを使う)
第4章 スマートホームを作る:応用編2
4.1 NFCでトリガーを引く
4.2 合成音声におしゃべりさせる(OpenJTalk を使う)
4.3 音声を使わずにAlexaを操作する(OpenJTalk の応用)
4.4 定時に気温・湿度を声でお知らせする(netatmo のデータ取得)
4.5 毎日同じ時間に自動でカーテンを開ける
4.6 日の出の時刻に合わせて自動でカーテンを開ける
4.7 夜7時になるとNHKニュースを流す
4.8 Webスクレイピングをして大気汚染情報を教えてもらう(Pythonライブラリを活用する)
4.9 Webスクレイピングをしてバスの接近情報を教えてもらう

<<著者紹介>>
Yagitch
元システムエンジニア。エンジニア仲間に流されてPhilips Hueを買って以来、自宅をスマートホーム化することに血道を上げるようになる。SonyのHUISやFitbit、Oculusなど、出たばかりで誰も注目していなかったデバイスを先んじて試して人に勧めるのが趣味。2015年より創作系同人活動、2018年より技術系同人活動を始めて現在に至る。Twitter:@yagitch

<<販売ストア>>
電子書籍:
Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、
honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER
印刷書籍:
Amazon.co.jp、三省堂書店オンデマンド、hontoネットストア、楽天ブックス
※ 各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。
※ 全国の一般書店からもご注文いただけます。

【インプレスR&D】 https://nextpublishing.jp/
株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、デジタルファーストの次世代型電子出版プラットフォーム「NextPublishing」を運営する企業です。また自らも、NextPublishingを使った「インターネット白書」の出版などIT関連メディア事業を展開しています。
※NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「旅・鉄道」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメデイア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【お問い合わせ先】
株式会社インプレスR&D NextPublishingセンター
TEL 03-6837-4820
電子メール: np-info@impress.co.jp

以上

音声などで、家電が操作できると、なかなか快適だよ。

それを自分で行うこともできるから、面白いんじゃァないかなぁ?

面倒な方は、それなりの装置を買って、設定すれば直ぐにできるけど。

技術の泉シリーズはおすすめです。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ