ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2020年05月26日 に以下のカテゴリに投稿されました E コマース.

この記事のタグ

, , , , , , , , ,


「置き配」認知率は、EC利用経験者の80.8%。約3割に利用経験

これはまぁ、いつかは問題が起こるだろうとは思うが、それを承知でも、進めたいのね。

確かに、再配達って無駄だと思うが、それを最小限にするために、配達日・時間帯指定があるのだろうと理解している。

これだって、もしかしたら、その日のうちに届けられるのに、午前中指定だけしておくと、受け取る方は、1日遅く受け取ることになることだって起こるのね。

どうかなぁとは思うけれど、まぁ、ポストに投函ってのも、その気になれば悪戯をできるわけだからなぁ。

どう考えるか、何かが起きたとき、誰がどう保証してくれるのかってのが、問題だと思うよ。

置き配は、意図せずそうなっているってのが、実情じゃぁないのか?

「置き配」認知率は、EC利用経験者の80.8%。約3割に利用経験
Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年4月度)
株式会社ジャストシステム

~新型コロナウイルスの影響で、6割以上が「置き配の利用が増えた」~

株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年4月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~69歳の男女1,100名を対象にしています。

また、集計データとしてまとめた全126ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。

「置き配」認知率

「置き配」認知率

【調査結果の概要】

■「置き配」認知率は、EC利用経験者の80.8%。そのうち、約3割に利用経験
EC利用経験者のうち、玄関などに商品を置いてもらい、非対面での受け取りができる「置き配」を知っている人は、80.8%でした※1。そのうち、「置き配」を「利用したことがある」人は29.6%、「利用したことはないが、利用を検討している」人は31.0%、「利用したことはなく、利用の検討もしていない」人は38.1%でした。
※1「知っており、他の人にも説明できる」「知っているが、説明できるほどではない」と答えた人の合計。

■「置き配」で受け取る商品は、1位「日用雑貨・消耗品」、2位「書籍・DVD」
「置き配」利用経験者に、「置き配」で受け取ったことがある商品のジャンルを聞いたところ、最も多くの人から回答が挙がったのは「日用雑貨・消耗品」(53.7%)でした。次いで「書籍・DVD」(38.3%)、「ファッション」(29.0%)、「美容・コスメ」(26.5%)、「食品・食材」(25.9%)でした。
※複数回答あり。

■半数以上が、「食品・食材では、置き配を利用したくない」
「置き配」を知っている人に、ECで購入した商品の受け取りとして「置き配」を利用したくない商品のジャンルを挙げてもらったところ、「食品・食材」(55.1%)が最も多く、次いで「出前」(47.6%)、「家電・カメラ・AV機器」(47.3%)、「医薬品・サプリメント」(38.7%)でした。
※複数回答あり。

■6割以上が、「新型コロナウイルス流行で、置き配の利用が増えた」
「置き配」利用経験者のうち、新型コロナウイルスの流行により、「置き配」利用が「増えた」人は29.0%、「やや増えた」人は32.1%で、あわせて61.1%が利用機会が増えたと回答しました。年代別に見てみると、10代(64.3%)、20代(77.1%)、30代(66.6%)、40代(43.4%)、50代(57.1%)、60代(40.9%)でした。最も利用機会が増えたのは20代でした。一方、「変化はない」と答えた人は35.8%、「減った」人は0.6%、「やや減った」人は1.2%でした。

■コード決済を、スマートフォンユーザーの6割が利用。前期比で、約1.8倍
スマートフォンユーザーのうち、63.4%がコード決済(QRコードやバーコードでの決済)を利用していることがわかりました。2019年4月度調査(35.0%)と比べると、約1.8倍となりました。
※「頻繁に利用している」「ときどき利用することがある」と答えた人の合計。

調査名:『Eコマース&アプリコマース月次定点調査 (2020年4月度)』
調査期間:2020年4月21日(火)~4月26日(日)
調査対象:17歳~69歳の男女1,100名

以上

大体だけれど、宅配業者を利用して、宅配業者によるミスは、万が一と言われているんだよね。

1万件に1個ってことらしい。

まぁ、それよりも、販売者側(宅配の依頼者)によるミスのほうが、はるかに多いそうで、これはその業者によるけれど、実はなかなか完璧にはできないのが実情だろうな。

まぁ、システムで、これらを回避するように組むというのは、もちろんやるんだけどね。

しかしまぁ、注文すると届くのが待ち遠しくて、ワクワクするじゃない?

で、届けた荷物が潰れていたり、なくなっちゃったら、えらく悲しいと思うんだけどな。

受け取る方もちゃんとその無駄を認識して、努力すれば、再配達は無くせると思うよ。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ