ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2020年08月04日 に以下のカテゴリに投稿されました Internet.

この記事のタグ

, , , , , , , , , , ,


【子どものSNS利用調査】SNSでのトラブルでもっとも多いのは「ネット上のいじめ」。親が心配なのは「知らない人とのやり取りや面会」

朝からこんな話で、申し訳ないとは思うのですけどね。

みんなが便利になるように、みんながインターネットを使えるように、(これでも)一生懸命やってきたと、(勝手に)思っているのだけど・・

なんだかねぇ。

こんなふうに使われていたり、人が死ぬほど誹謗とか中傷だとかが目立ってきていて。

おそらくは、もうこの媒体がなくなるということは、考えられないと思うのだけれど、頼むから、こんなことには使わないようにしてほしい。

【子どものSNS利用調査】SNSでのトラブルでもっとも多いのは「ネット上のいじめ」。親が心配なのは「知らない人とのやり取りや面会」
~「@niftyIT小ネタ帳」で「子どものSNS利用に関するアンケート」についてのレポート記事を公開~
ニフティ株式会社

ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:野島 亮司、以下、当社)は、当社が運営するIT情報サイト「@niftyIT小ネタ帳」にて、「子どものSNS利用に関するアンケート」の調査レポート記事を、本日7月28日(火)に公開しました。

@niftyIT小ネタ帳」

@niftyIT小ネタ帳」

本調査は、当社が運営する子ども向けサイト「キッズ@nifty」が、当社子会社であるニフティネクサス株式会社が運営するポイントサービス「ライフメディア」の会員を対象に、子どものSNS利用についてアンケートを実施したものです。新型コロナウイルスの影響による外出自粛などで、社会全体としてインターネット利用が増える中(注1)、子どもたちにとってもインターネットはますます身近なものになっています。中でも、利用頻度が高いと思われるSNSについて、子どもたちの利用状況を調査しました。

「子どものSNS利用に関するアンケート」の結果は以下の通りです。

■調査概要
○アンケート実施期間
2020年7月6日(月)~7月12日(日)
○有効回答数
22,276件
○回答者属性
20代以下:499人 30代:461人 40代:2,329人 50代:5,830人 60代以上:6,982人

■調査結果
○お子さんはSNSを利用していますか?

お子さんはSNSを利用していますか?

お子さんはSNSを利用していますか?

お子さんがSNSを「利用している」と回答した人は48%で、子どもを持つ親の約半数が「子どもが何かしらのSNSを利用している」と回答しました。一方、約2割の人が「分からない」と回答しており、子どものSNS利用状況を把握していない、という結果になりました。

○お子さんがSNSを利用する上で、危険だと思うこと、不安に感じることは何ですか?[複数回答可]

お子さんがSNSを利用する上で、危険だと思うこと、不安に感じることは何ですか?

お子さんがSNSを利用する上で、危険だと思うこと、不安に感じることは何ですか?

親の立場でもっとも不安に感じていることは「知らない人とのやり取りや面会」でした。SNSがきっかけで子どもが犯罪に巻き込まれる事件も増えており、そうした報道などを通じ、不安に感じている保護者も多いことが推測されます。
「特にない」と回答した人30%を除くと、全体の約7割がSNSを利用する上で想定される危険性に対し、何かしら心配しているという結果となりました。

○お子さんがSNSやインターネットでのトラブルに巻き込まれた経験はありますか?

お子さんがSNSやインターネットでのトラブルに巻き込まれた経験はありますか?

お子さんがSNSやインターネットでのトラブルに巻き込まれた経験はありますか?

お子さんがSNSでトラブルに巻き込まれた人は約5%程度でしたが、実数では280人が実際に「トラブルに巻き込まれた経験がある」と回答しています。

○お子さんが経験したのはどのようなトラブルでしたか?[複数回答可]

お子さんが経験したのはどのようなトラブルでしたか?

お子さんが経験したのはどのようなトラブルでしたか?

実際に経験したSNSトラブルとしては「ネット上のいじめ」が34.3%でもっとも多くなりました。クラスのグループLINEなど、複数の友達同士でやり取りする中でトラブルが発生するケースも多いのではと思われます。
次いで多かったのは「詐欺メールや詐欺サイトに騙されそうになった、騙された」「親の許可なく課金した」という結果でした。

○SNS上での子ども同士のトラブルやいじめ、子どもが犯罪に巻き込まれる事件などに対し、どのような対策が重要だと思いますか?

SNS上での子ども同士のトラブルやいじめ、子どもが犯罪に巻き込まれる事件などに対し、どのような対策が重要だと思いますか?

SNS上での子ども同士のトラブルやいじめ、子どもが犯罪に巻き込まれる事件などに対し、どのような対策が重要だと思いますか?

SNS上のトラブルに対して重要と思う対策は「情報モラル教育」が53.8%で1位となりました。次いで多かった回答は「トラブルがあった時、子どもが相談できる環境を用意する」でした。

「子どものSNS利用に関するアンケート」についてのレポート記事は、以下からご覧いただけます。
https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008008026_1.htm

当社では、2008年6月から、「インターネットを安全に使うために」というテーマで、小学校向けに情報モラル教育の出前授業を行っています。多くの教育現場から高い評価をいただき、現在は、当社の本社がある新宿区の公立小学校を対象に授業を実施しています。
「キッズ@nifty」では、「情報モラル教育出前授業」で使用している教材や、教材に授業を進行する音声を付けた動画を公開しています。また、子どもたちがインターネットやSNSを安全に楽しく使えるよう、インターネット利用時のルールやマナーも紹介しています。
▼「情報モラル出前授業」の教材や音声動画は、こちらからダウンロードできます。
https://kids.nifty.com/parents/teacher/
▼キッズ@nifty「インターネットのルールとマナー」はこちらからご覧いただけます。
https://kids.nifty.com/internet/

■「キッズ@nifty」について( https://kids.nifty.com/ )
2002年に開始した、主に小・中学生を対象とする子どものためのサービス。投稿型の『キッズなんでも相談』『投票しよう』などのコーナーやゲームのほか、保護者や先生に向けた情報提供も行う。

■「@nifty IT小ネタ帳」について( https://koneta.nifty.com/ )
「暮らしがちょっと便利になる!ITネタファイル」をテーマに、スマホやパソコンにまつわるHow toや新機能などについてのオリジナル記事を提供するIT情報サイトです。普段のネット生活で生まれる悩みや問題の解決に役立つ情報をお届けしています。

(注1)参照元:総務省「新型コロナウイルス感染症の影響下におけるインターネットトラヒックの推移について」

※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。

以上

5% というのは、親がそれを認知したというこ事であって、要するに大事になったという率なのだろうね。

実質的には、もっともっと多いのだろうと思う。

子供はインターネットが便利なことをちゃんと知っていて、楽しいし、問題と思われるようなことが起こっても、すぐに親に言う子なんていないんじゃぁ無いかなぁ?

だって、使えないようにされてしまうと、もっと困るから。

インターネットと自体が、自由すぎちゃうというところも、あるのだろうが、そこが良いところと思うところもあるわけだ。

まぁ、でも、自由っていうのは、それを勘違いしちゃう輩もいるわけで、行き過ぎた動画を配信して問題になったりと、もう、制限できないくらいの状況であることも確かだ。

まずは配信なり何なりする側のモラル、次にそれらをサービスする側でも、ルールの徹底と、やっぱりいざとなればで良いとは思うが、それらを特定することができるということをわからせることが必要となっているのではないかな?

匿名性。

良いようで、悪さもする。

色々と進めていることは知っているが、十分な議論が必要だと思うけれど、スピードも必要だね。

大人もまともにならないといけないよ。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ