ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2023年02月19日 に以下のカテゴリに投稿されました Others (その他).

この記事のタグ

, , , , ,


スイッチサイエンス、「IQS525搭載タッチパッド基板」を2023年2月13日販売開始

スイッチサイエンスから、タッチパット基板が販売開始されています。

大きさは 3cm x 3cm で、少し小さめですが、便利に使えそうな感じがしますね。

I2C で、接続するそうです。

スイッチサイエンス、「IQS525搭載タッチパッド基板」を2023年2月13日販売開始
株式会社スイッチサイエンス

株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、 Azoteq社の静電方式タッチセンサ制御IC「IQS525」を搭載した「IQS525搭載タッチパッド基板」を2023年2月13日に販売開始します。

「IQS525搭載タッチパッド基板」のタッチパッド部分の大きさは3×3cm、分解能は1280×768で、IC内部のファームウェアで1024×1024にしています。タッチ位置以外にも、1本指でのタップやスワイプ、2本指での同時タップ、スクロールやズームなどのジェスチャーを取得することができます。また、基板と同じサイズのアクリル板とプラスチック製ねじなどが同梱されており、I2Cで接続すればすぐに使えます。

スイッチサイエンス、「IQS525搭載タッチパッド基板」を2023年2月13日販売開始

スイッチサイエンス、「IQS525搭載タッチパッド基板」を2023年2月13日販売開始

「IQS525搭載タッチパッド基板」の特徴

  • Azoteq社の静電方式タッチセンサ制御IC「IQS525」を搭載したタッチパッド基板
  • 基板と同じサイズのアクリル板とプラスチック製ねじなどが同梱されており、I2Cで接続すればすぐに使える(※)
  • タッチパッド部分の大きさは3×3cm、分解能は1280×768で、IC内部のファームウェアで1024×1024にしている​メーカーが提供するWindows用の Debug and display tool for IQS5XX B000 Series というツールで変更することもできる
  • ​タッチ位置だけではなく、以下のジェスチャーを取得することができる
IQS525搭載タッチパッド基板

IQS525搭載タッチパッド基板

※ I2C部分にピンははんだ付けされていないため、使いたいピンヘッダをはんだ付けしてお使いください。

▶︎ 「IQS525搭載タッチパッド基板」のピン配置

IQS525搭載タッチパッド基板

IQS525搭載タッチパッド基板

▶︎ 「IQS525搭載タッチパッド基板」紹介動画

IQS525搭載タッチパッド基板

IQS525搭載タッチパッド基板

『IQS525搭載タッチパッド基板のご紹介』

本製品の特徴や、ESP-WROOM-02の開発ボードESPr® Developerとの接続、サンプルプログラムを使用した動作など

https://youtu.be/HBPH7maN0dw

▶︎ 「IQS525搭載タッチパッド基板」の表裏

IQS525搭載タッチパッド基板

IQS525搭載タッチパッド基板

IQS525搭載タッチパッド基板

IQS525搭載タッチパッド基板

▶︎ 販売情報
スイッチサイエンスのウェブショップ( https://www.switch-science.com/ ) にて販売します。

IQS525搭載タッチパッド基板

IQS525搭載タッチパッド基板

型番 SSCI-080798
商品名 IQS525搭載タッチパッド基板
価格(消費税込み) 2,200 円
購入ページ https://ssci.to/8079 

▶︎ 他社の商標または登録商標

記載されている製品名などは各社の商標または登録商標です

▶︎ スイッチサイエンスについて

スイッチサイエンス

スイッチサイエンス

スイッチサイエンスは、テクノロジーをより多くの人々が道具として当たり前に使える世界を目指して活動しています。具体的には、電子工作用の電子部品を自社で設計、製造、または国内外から調達し、販売する事業を行っています。2021年4月には、親会社株式会社144Labから、STEM教材事業、IoT開発協力事業を取得し、事業分野を広げました。

株式会社スイッチサイエンス
企業情報:https://info.switch-science.com/
Twitter:https://twitter.com/ssci
Facebook:https://www.facebook.com/SwitchScience

以上

解像度も、変更ができるようですね。

I2C で簡単に接続して使えるので、とても使いやすいでしょう。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ