ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2023年04月07日 に以下のカテゴリに投稿されました M5Stack.

この記事のタグ

, , , ,


Raspberry Pi CM4搭載のM5Stack社開発ボード「M5Stack CM4Stack 開発キット」新登場、スイッチサイエンスにて2023年4月4日より販売開始

こちらはなかなか強力な製品ですね。

工業用途にも対応できるレベルの製品です。

Raspberry Pi CM4搭載のM5Stack社開発ボード「M5Stack CM4Stack 開発キット」新登場、スイッチサイエンスにて2023年4月4日より販売開始
株式会社スイッチサイエンス

株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、M5Stack社(本社:中国深セン市)の新製品「M5Stack CM4Stack 開発キット」を、スイッチサイエンスのウェブショップにて2023年4月4日に販売開始します。

「M5Stack CM4Stack 開発キット」は、Raspberry Pi Compute Module 4(型番 CM4104032、以下CM4)を搭載した開発ボードです。CM4内蔵のWi-Fi機能や4 GBの大容量メモリ、32 GBのeMMC領域を利用できます。解像度320 x 240の2インチIPS-LCDスクリーン、I2S接続の2 Wスピーカー、RTC、暗号チップを搭載し、HDMI出力、イーサネット端子(1 Gbps)、HY2.0 4P端子(I2C、UART)、USB 3.2 Type-Aポート、USB 2.0 Type-C(OTG対応)、DCジャック(12 V 3 Aまで)を備えています。DINレールに対応しており、工業・産業用途にも適しています。

▶︎ 「M5Stack CM4Stack 開発キット」の特徴

M5Stack CM4Stack 開発キット

M5Stack CM4Stack 開発キット

CM4とタッチ機能付き2インチLCDを搭載したことによる高品質な動画、静止画の再生が可能
イーサネット端子、内蔵Wi-Fiアンテナ、I2C、UARTインターフェース等による周辺機器との多彩な接続が利用可能
暗号化チップ(ATEC608B)によるデータ通信
RTCチップを搭載しているため、時計機能が利用できます。
放熱台座を装備し、またファンを搭載しているため長時間安定して使用できます。

▶︎ 「M5Stack CM4Stack 開発キット」の仕様

M5Stack CM4Stack 開発キット

M5Stack CM4Stack 開発キット

M5Stack CM4Stack 開発キット

M5Stack CM4Stack 開発キット

プロセッサ:CM4104032
Broadcom BCM2711、クアッドコア Cortex-A72 64 ビット SoC、クロック速度 1.5 GHz、実行メモリ (RAM): 4G、ストレージ (eMMC): 32G
タッチ機能付き2インチ LCD(コントローラーIC ST7789V2)
2 Wスピーカー ( AW88298)
RTC(BM8563)
暗号化 IC(ATEC608B)
外部接続I2C(HY 2.0_4P端子、Grove互換)
UART (HY 2.0_4P端子、Grove互換)
USB Type-Cポート(MP8759、AW32901)
イーサネット端子(RJ45)
HDMIポート
外部アンテナ接続端子
DCジャック(12 V 3 A)
製品寸法:59 x 46 x 44(W x H x D)mm
製品重量:118.8 g

▶︎ 販売情報
スイッチサイエンスのウェブショップ( https://www.switch-science.com/ ) にて販売します。

M5Stack CM4Stack 開発キット CM4104032搭載

M5Stack CM4Stack 開発キット CM4104032搭載

型番  M5STACK-K127
商品名  M5Stack CM4Stack 開発キット CM4104032搭載
価格(消費税込み)  31,537 円

購入ページ  https://ssci.to/8863

M5Stack CM4Stack 開発キット CM4104032搭載

M5Stack CM4Stack 開発キット CM4104032搭載

内容物

1 x CM4Stack

1 x CM4Stack用ACアダプタ(12 V 3 A)

1 x 2 mm 六角レンチ

1 x 説明書

1 x CM4Stack土台

1 x CM4Stackネジ台座

▶︎ 他社の商標または登録商標

Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
記載されている製品名などは各社の商標または登録商標です。
▶︎ スイッチサイエンスについて

スイッチサイエンス

スイッチサイエンス

スイッチサイエンスは、テクノロジーをより多くの人々が道具として当たり前に使える世界を目指して活動しています。具体的には、電子工作用の電子部品を自社で設計、製造、または国内外から調達し、販売する事業を行っています。2021年4月には、親会社株式会社144Labから、STEM教材事業、IoT開発協力事業を取得し、事業分野を広げました。

株式会社スイッチサイエンス
企業情報:https://info.switch-science.com/
Twitter:https://twitter.com/ssci
Facebook:https://www.facebook.com/SwitchScience

以上

ほぼすべて盛りって感じもしますけれど、様々な用途に対応できそうですね。

便利に使えそうです。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ