ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2023年10月05日 に以下のカテゴリに投稿されました Raspberry Pi.

この記事のタグ

, , ,


Raspberry Pi財団が2023年9月28日に新製品「Raspberry Pi® 5」を発表、工事設計認証の取得・表示手順完了次第、スイッチサイエンスウェブショップでも販売予定

すでにお耳に入っているとは思うのですが Raspberry Pi 5 のお話。

(やっぱり)スイッチサイエンスから、提供されるとの発表がありました。

技術的な認証を取得した後の販売開始となりますので、(今のところ)販売開始時期は未定ですが、楽しみですよね。

Raspberry Pi財団が2023年9月28日に新製品「Raspberry Pi® 5」を発表、工事設計認証の取得・表示手順完了次第、スイッチサイエンスウェブショップでも販売予定
株式会社スイッチサイエンス

Raspberry Pi財団は2023年9月28日、人気の主力製品シングルボードコンピュータRaspberry Pi® 新製品シングルボードコンピュータ「Raspberry Pi® 5」を発表しました。

「Raspberry Pi® 5」は2023年9月28日現在、工事設計認証(いわゆる技適)未取得のため、株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)では、工事設計認証の取得及び表示などの対応が実施された後の販売開始を予定しています。

「Raspberry Pi® 5」は、「Raspberry Pi® 4」と比べてCPU性能は2~3倍、GPU性能も向上、Raspberry Pi®独自開発のI/Oコントローラー「RP1」の搭載により、カメラ/ディスプレイ/USBなどのインタフェース機能が向上し、新規にPCIe 2.0が利用できるようになりました。また、電源ボタンを標準搭載、別売りのHAT接続によるM.2コネクタのストレージの搭載が可能になりました。

スイッチサイエンスは、10月中旬開催の「Maker Faire Tokyo 2023」に本製品を展示します。

Raspberry Pi® 5 8GBモデル

Raspberry Pi® 5 8GBモデル

「Raspberry Pi® 5」は、メモリ容量4GBのモデルと8GBのモデルが発表されました。「Raspberry Pi® 4」と比べてCPU性能は2~3倍、GPU性能も向上しています。また、Raspberry Pi®独自開発のI/OコントローラーであるRP1を搭載したことにより、カメラ/ディスプレイ/USBなどのインタフェース機能が向上したため、新規にPCIe 2.0が利用できるようになりました。その他、電源ボタンの標準搭載となり、別売りのHATを接続することによるM.2コネクタのストレージの搭載が可能となりました。

各種コネクタなどのフォームファクタがPi 4から変更されているため、多くの既存ケースやPi 4用のPoE HATなどは利用できません。電源は5 V/ 3 Aでも動作しますが、その場合四つのUSBポートからの電流は合計600 mAに制限されます。5 V/ 5 AのPDを認識した場合、1.6 Aまで自動的に上昇します。

▶︎ 「Raspberry Pi® 5」の特長

Broadcom BCM2712、2.4 GHz quad-core 64 bit Arm Cortex-A76 CPU(512KB L2
キャッシュ/2MB 共有L3キャッシュ)
VideoCore VII GPU、supporting OpenGL ES 3.1、Vulkan 1.2
2 x 4Kp60 HDMIディスプレイ出力(HDR対応)
4Kp60 HEVCデコーダー
4 GB LPDDR4X-4267 SDRAM(4GBモデル) /  8 GB LPDDR4X-4267 SDRAM(8GBモデル)
802.11ac Wi-Fi(2.4 GHz / 5.0 GHz)
Bluetooth 5.0 / Bluetooth Low Energy (BLE)
SDR104(高速区分)が利用可能なMicro SDカードスロット
2 × USB 3.0ポート(同時に5 Gbpsの通信が可能)
2 × USB 2.0ポート
ギガビットイーサネット(別売りのPi 5用PoE+ HATを接続することでPoE+も利用可能)
2 × 4レーンMIPI(カメラ/ディスプレイ用)
高速周辺機器用PCIe 2.0 x1インタフェース
電源入力:

推奨5 V/5 A(カスタムPD)
最低5 V/3 A
Raspberry Pi標準の40ピン ピンヘッダ
別売りの外部電源によるリアルタイムクロック(RTC)
電源ボタン搭載

Raspberry Pi® 5 8GBモデル

Raspberry Pi® 5 8GBモデル

Raspberry Pi® 5 8GBモデル

Raspberry Pi® 5 8GBモデル

▶︎ 「Raspberry Pi® 5」展示情報
スイッチサイエンスは、2023年10月14日〜15日に東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire Tokyo 2023」に協賛出展し、本製品も展示します。

<Maker Faire Tokyo 2023>
公式サイト: https://makezine.jp/event/mft2023/

▶︎ 「Raspberry Pi® 5」販売情報

スイッチサイエンスのウェブショップ( https://www.switch-science.com/ ) にて販売を準備中です。販売開始日は工事設計認証の取得及び表示などの対応が実施された後調整しますが、下記購入ページの入荷通知受付ボタンによりご希望いただきますと、販売開始時にメールでお知らせを差し上げます。

Raspberry Pi® 5 8GBモデル

Raspberry Pi® 5 8GBモデル

型番 RPI-SC1111
商品名 Raspberry Pi® 5 / 4GB
価格(消費税込み) 未定
購入ページ https://ssci.to/9249

型番 RPI-SC1112
商品名 Raspberry Pi® 5 / 8GB
価格(消費税込み) 未定

価格(消費税込み) https://ssci.to/9250

▶︎ Raspberry Pi財団について
Raspberry Pi財団は、2009年に設立された英国を拠点とする慈善団体で、世界中の人々にコンピューティングとデジタル・メイキングの力を提供するための活動を行っています。

RASPBERRY PI FOUNDATION
UK REGISTERED CHARITY 1129409
https://www.raspberrypi.org/

▶︎ 他社の商標または登録商標

  • Raspberry Piは、Raspberry Pi財団の登録商標です。
  • 記載されている製品名などは各社の商標または登録商標です。

▶︎ スイッチサイエンスについて

スイッチサイエンス

スイッチサイエンス

スイッチサイエンスは、テクノロジーをより多くの人々が道具として当たり前に使える世界を目指して活動しています。具体的には、電子工作用の電子部品を自社で設計、製造、または国内外から調達し、販売する事業を行っています。2021年4月には、親会社株式会社144Labから、STEM教材事業、IoT開発協力事業を取得し、事業分野を広げました。

株式会社スイッチサイエンス
企業情報:https://info.switch-science.com/
Twitter:https://twitter.com/ssci
Facebook:https://www.facebook.com/SwitchScience

以上

半導体不足の関係からか、一時他のモデルではあるけれど、供給不足となっていましたよね。

まぁ、趣味で使う程度なら良いのですけれど、そうなると(非常に)困る方も出てくる。

そのようなことにはなってほしくないですね。

来週開催される、Maker Faire Tokyo 2023 でも、展示されるとのことなので、興味のある方は、お出かけになってみてください。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ