※ すでに WordPress 6.4 1ja てのが出たみたいで、改善されているらしい。が、様子見。もうひどい目には会いたくないからね。せっかくだが、しばらくそうする。何がまずかったのか、詳しく知りたいね。
追記:11月14日 WordPress 6.4.1ja にアップグレードしました。6.4ja で発生していた問題は起きていないようです(このサイトでは)。原因は、互換性を保つためのコードが削除されたことに起因していたようです。
新しいの出たから、アップグレードしてよ。
って言うからさ、すぐにアップグレードしたさ。
そしたら、重いのなんのって。
毎日行う記事をやっとこさ書いてさ。
サイトを確認したら、全然だめじゃん。
レスポンスが返ってこない訳では無いが、遅いのなんのって。
で、こりゃまずいよねぇということで、真面目に調べ始めたが・・
REST API エラー(cURL error)が出てることはすぐにわかった。
どうやらこれで、えらく重くなっちゃってるみたいだが・・
さぁてどこで出てるのか?ってなると、なかなか特定できないんだねぇ。
とにかく元に戻さないといけないので、以前のバージョンに戻した。
以下、バックアップが作成されていることを前提に、Wordpress のダウングレードの方法について書いておく。
まずは、WordPress のアーカイブページから、6.3.2ja ってバージョンをダウンロードして、展開しておく。
次に重たい状態の管理ページにアクセスして、使用しているすべてのプラグインを停止する。
FTP で、レンタルサーバに入り、wp-admin と wp-include ディレクトリをバッサリ削除。
次にダウングレードする、先に展開しておいたファイルの、wp-admin と wp-include とその他のファイルをアップロードする。(言い方を買えると、wp-content 以外のファイル全てってことになる)
全部上書きでアップロードする。
アップロードが完了したら、サイトの管理ページにアクセスする。
場合によっては、データベースのアップグレードが必要な旨のダイアログが表示されるかと思うが、その場合には、もちろんアップグレードしておく。
これで、以前のバージョンに戻るはず。
プラグインのページにアクセスして、使っていたプラグインを有効化する。
サイトは以前のバージョンで動いているはずなので、アクセスして確認。
でもなぁ、モバイルのページがなんかまだおかしいんだよなぁ。
そのうち治すけど。
今まではこんなトラブルに直面したことはなかったので、ちょっと面食らった。
同じことが起きている方は、いないのかなぁ。
Jetpack では、サイトの状態をモニタリングしているはずだから、日本語版だけなのかどうかもわからないけれど、サイトが大量にトラブっていることがわかるだろうに。
ちなみに、Jetpack は18時間ぶりの復活なんて、言ってきてる。
まぁ、よいけれど、今後のアップデートは、気をつけよう。
しかし、これ、改善されるのか?
電子機器が大好きです。
プログラムを書くのをお仕事としていたこともあるので、両方できる PIC や Arduino を使って、いろいろな(役にあんまり立たない)ものを作っています。
実は UNIX 関連のお仕事も長かったので、Raspberry Pi もお手の物なのですけれど、これから触る機会が多くなるのかなぁ。
ボチボチ行きますが、お付き合いください。
若いころの写真なので、現時点では、まだ髪の毛は黒くてありますが、お髭は真っ白になりました。
愛車の国鉄特急カラーのカスタムしたリトルカブで、時々、秋月電子通商の八潮店に出没します。