日本では技適とかのこともあるので、普通は直ぐに販売とはなりませんけれど、一部の製品についてはすでに入手が可能! さすが早いですね。 Raspberry Pi Pico H は、6月30日~すでに手に入れることが可能だそう […]
少し時間がかかったようにも思いますが、先に販売を表明していた、Raspberry Pi Zero 2 W の販売開始をスイッチサイエンスが6月21日~開始するそうです。 小型で手頃な使いやすいボードですね。 使ってみよう […]
あの Raspberry Pi 400 が、学習塾が主催するコンピュータ教育に使われるそうです。 安価だし、ディスプレイさえ用意すれば手軽に使えるし、コンピュータを理解するには非常に良い教材となるでしょうね。 Z会とソニ […]
スイッチサイエンスから、Raspberry Pi 公式スタートガイド向けの入門キットが販売開始となっています。 Raspberry Pi Pico とブレッドボード、ケーブルなどがセットになった製品です。 とりあえずこれ […]
Raspberry Pi の Compute Module 1 (CM1) を使って、高知高専の方たちが行った宇宙技術認証が成功したそうです。 低消費電力だし、コンパクトなので、適しているのでしょうね。 これはすごい。 […]
テレワーク(リモートワーク)用の機器のようだが、Raspberry Pi 400(キーボードに Raspberry Pi が内蔵された製品)にも対応しているそうですよ。 どうなのかねぇ。 別にラズパイである必要はないと思 […]
検討されている方には、チャンスかも。 なかなかこういった試用というのはさせてもらえないからねぇ。 仕方がないから、お高いのを承知でテスト用の製品を購入するのが一般的ですもの。 今回は、以前にも紹介したメカトラックスのラズ […]