へぇ~ こんなところにも使われているんだ。 カーナビとかで、位置情報を取得するために使われる GPS 。 長らく米国の衛星の信号を使っていたのだけれど、いつまでもそれじゃまずいだろというのもあったのか、今ではここで紹介さ […]
これはよい(かも)。 もう10年も経ってしまったけど、東日本大震災では、津波が来ることを知らせ、避難誘導をしていた消防車も、犠牲になってしまったんだものね。 こんなドローンが、ブンブン飛んで、でかい音で、避難を誘導したり […]
プリペイド SIM とかのサービスも、コロナ禍に見舞われて、大変だと思うのですけどね。 こちらは外国人向け SIM サービスの JP SMART SIM のニュースリリース。 データ量が2倍になり、支払いに口座振替が使え […]
Raspberry Pi をお仕事にも使おうとういう製品群。 うまく動かせば、非常に有用に動いてくれると思う。 今回発表された製品群も、多種多様で、用途に合わえて選べるところがとても良いと思いますね。 ラズベリーパイの手 […]
子どもたちが競う、プログラミングコンテストのお話。 この年令でここまでやるとは思ってもいなかったのだけど、それが素晴らしいのですよ。 まぁ、ご一読ください。 小5の太陽系シミュレーション作品が総務大臣賞!―第5回全国小中 […]
E-ink を使ったタブレット。 あまり見かけないけれど、kindle 使っていますけれど、確かに目が疲れないね。 電力もあまり使わないので、良いとは思うが、まだ少しお高い様子。 モノクロでも良ければ、ってことになるけど […]
これ、家から見えるところにも高圧送電線があるのだけれど、まれにではあるが、その電線を伝って、人が点検と思われる作業をしているのを見ることができる。 ゴンドラみたいなかごに乗って少しずつ動いて、点検しているようだけれど、こ […]