ピックワールド(PIC World)

インフォメーション

この記事は 2019年01月02日 に以下のカテゴリに投稿されました 電子マネー.

この記事のタグ

, , , , , , ,


2割に「QR決済」の利用経験あり – ジャストシステムのEコマース&アプリコマース月次定点調査(2018年11月度)から

先日は、某キャッシュレス決済のキャンペーンがすごかったですね。

あのキャンペーンはどうだったのかな?

利用した人も多いと思うけれど、それでも世の中まだ、QR コード決済は、2割ぐらいの人しか経験がないんだって。

2割に、「QR決済」の利用経験あり
『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2018年11月度)』
株式会社ジャストシステム

~若者の3人に1人が「D2Cブランド」を認知。1割に購入経験あり~
株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2018年11月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~69歳の男女1,100名を対象にしています。
また、集計データとしてまとめた全114ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。

QR 決済の利用状況

QR 決済の利用状況

【調査結果の概要】

■2割に、「QR決済」の利用経験あり
顧客がスマートフォンに表示したQRコードを店舗側が読み取ることで、もしくは店舗側が表示したQRコードを顧客がスマートフォンで読み取ることで、決済が行われる「QR決済」について、スマートフォン利用者のうち、「頻繁に利用している」人は6.0%、「ときどき利用することがある」人は14.1%でした。一方、「利用したことがない」人は70.9%でした。

■「即時買取サービス」の利用率は1割。認知率は昨年比で大幅ダウン
売りたい商品の写真を送付すると、査定金額が提示されて現金化できる「即時買取サービス」を「利用したことがある」人は10.0%で、2017年11月度調査(10.0%)と比べて、利用率は横ばいでした。認知率※は42.1%で、2017年11月度調査時(62.0%)から19.9ポイント低下しました。
※「利用したことがある」「知っているが、利用したことはない」の合計。

■若年層の3人に1人が「D2Cブランド」を認知。1割に購入経験
流通業者などを通さず、メーカーが直接消費者に商品を販売する「D2Cブランド」について聞いたところ、「購入経験がある」人は7.4%で、認知率※は23.3%でした。年代別に見てみると、「購入経験がある」10代は11.0%、20代は13.5%で、認知率は10代が31.0%、20代が31.5%でした。一方、「購入経験がある」50代は3.0%、60代は5.5%で、認知率は50代が16.5%、60代が19.5%でした。「D2Cブランド」は若年層を中心に浸透しつつあるようです。
※「購入経験がある」「購入経験はないが、興味はある」「知っているが、購入経験も興味もない」の合計。

■「AIスピーカーはECデバイスとして普及しない」と思う人は、昨年と比べて減少
AIスピーカーを「所有している」人は9.4%で、2017年11月度調査(6.3%)と比べて微増しました。また、「知っていて、興味がある」人は24.6%、「知っているが、あまり興味がない」人は47.5%でした。
AIスピーカーを「所有している」人と「知っていて、興味がある」人に、EC利用時のデバイスとして普及すると思うかをたずねたところ、「そう思う」と答えた人は50.5%で、2017年11月度調査(51.6%)と比べてほぼ横ばいでした。一方、「普及しないと思う」と回答した人は10.7%で、2017年11月度調査(12.0%)から減少しました。

以上

消費税が上がって、その分景気が悪くならないように還元するって話があるけどさ。

あれもキャッシュレス決済を利用するとなんてことが言われている。

無理だろ、どうすんの、お年寄りとかは?

もちろん2万円で購入すると2万5千円の商品券とか、あるみたいだけどさ。

こんなの運用する側から見ると、えらい大変だと思うんだけどな?

どこで、先日キャンペーンを行っていた某社であるが、結局の所、販売店は、カードでもなんでも、決済方法を増やせば増やすほど、設備の増強でお金がかかったり、手数料なるものをかすめ取られるわけなんだな。

だから、小売店は特に、実は現金が一番良い。

と、なると、これ結局消費者に戻ってくるわけで、便利ではあるが、(今の段階では)安全かどうかわからないものを使って、物の値段にその費用が上乗せされてくるって図式になってるわけだ。

まぁ、今後多少はこれらは改善されてくるだろうけれど、ずいぶん昔は、クレジットカード決済の手数料が高くて、カード使うと品物の値段も違う!なんてことも起きてたぐらいなんだよ~

おそらく今回の消費税が上がることに対する措置は、不要なんではないだろうか?

混乱するし、あそこではこうで、あっちではこうなんだ!なんてやられて、迷惑な話だよね。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ