SIM ロックフリー機の普及に大きく貢献した ZenFone ですが、本日 ASUS が国内での展開について、発表を行いました。
国内では(とりあえず)2機種3製品での展開となり、ZenFone 3 Ultra は、後日改めてと、少し残念なことにも・・
国内展開されるモデルは、 ZenFone 3 と ZenFone 3 Deluxe の2機種。
5.5インチの液晶画面と、5.7インチの有機 EL パネルを使用した製品の2種類だそうです。
今回発表が見送られた ZenFone 3 Ultra は 6.8インチの画面です。
さて、仕様は・・
●ZenFone 3 (ZE520KL) 10月7日出荷開始
対応バンドなどは未確認の状況です。確認でき次第追記します。
●ZenFone 3 Deluxe (ZS550KL) 10月下旬出荷開始
対応バンドなどは未確認の状況です。確認でき次第追記します。
●ZenFone 3 Deluxe (ZS570KL) 10月下旬出荷開始
対応バンドなどは未確認の状況です。確認でき次第追記します。
ZenFone 3 Deluxe (ZS570KL)は注目ですね。
Snapdragon 820 の上位である Snapdragon 821 が搭載されています。
まさにハイエンド機といってもよいでしょう。価格もですけど。
価格を順に並べると、39,800円 / 55,800円 / 89,800円 となっています。
既に ASUS のオンラインショップで予約販売が開始されているようですが、沢山の人がアクセスしているのかな?
つながらないっすねぇ。
価格を見ると、安い感じがあまりしないけど、どうなんでしょうか?
全体的に上げですかねぇ?
電子機器が大好きです。
プログラムを書くのをお仕事としていたこともあるので、両方できる PIC や Arduino を使って、いろいろな(役にあんまり立たない)ものを作っています。
実は UNIX 関連のお仕事も長かったので、Raspberry Pi もお手の物なのですけれど、これから触る機会が多くなるのかなぁ。
ボチボチ行きますが、お付き合いください。
若いころの写真なので、現時点では、まだ髪の毛は黒くてありますが、お髭は真っ白になりました。
愛車の国鉄特急カラーのカスタムしたリトルカブで、時々、秋月電子通商の八潮店に出没します。